
六本木駅周辺でモバイルバッテリー・携帯充電器をレンタルできるスポット
投稿日:
六本木駅周辺で電池が切れそうになって困っていませんか?そんな時は、モバイルバッテリーのレンタルサービスを利用したり、近場の充電できるカフェを探したりすると便利ですよね。
近年はモバイルバッテリーのさまざまなレンタルサービスが出てきています。その中にはWiFiとモバイルバッテリーが一体化したものもあったりと、通信環境も一緒に助けてくれるものもあるのだとか!六本木駅周辺の充電スポットを探してみましょう。
目次
六本木駅周辺のモバイルバッテリー・WiFiレンタルスポット一覧

六本木駅周辺でスマホを充電できる場所を探していませんか?
- 安価で便利なモバイルバッテリーのレンタルスポット
- WiFiとコンセントが同時に使える場所
こんな場所を知っておけば、六本木駅で充電に困った際にも安心です。
【六本木一丁目】アパホテル六本木SIXフロントロビー

https://wifibox-jp.telecomsquare.net/location_details.php?locationID=104
WiFiBOX拠点名 | 六本木一丁目駅 : アパホテル 六本木SIX フロントロビー |
設置場所 | アパホテル 六本木SIX フロントロビー |
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木2丁目3-11
|
最寄り駅 |
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」(3番口)徒歩3分 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木駅」(6番口)徒歩7分 東京メトロ銀座線、南北線「溜池山王駅」(11番口)徒歩7分 |
営業時間 | 24時間 |
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」の3番口を出て徒歩3分。歩道橋を渡ったらすぐのところにあるのが、アパホテル〈六本木SIX〉です。1001室の客室をそろえる大型店舗で、WiFiBOXはフロントに設置されています。
【六本木一丁目駅】アパホテル&リゾート六本木駅東 フロント・ロビー

https://wifibox-jp.telecomsquare.net/location_details.php?locationID=105
WiFiBOX拠点名 | 六本木一丁目駅 : アパホテル&リゾート 六本木駅東 フロントロビー |
設置場所 | アパホテル&リゾート 六本木駅東 フロントロビー |
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木3-18-6
|
最寄り駅 |
東京メトロ日比谷線、都営大江戸線「六本木駅」(5番出口)徒歩6分 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」(2番出口)徒歩5分 |
営業時間 | 24時間 |
周辺に東京ミッドタウンや六本木ヒルズがあり、観光にも便利な場所に立地。アパホテル&リゾートには大浴場やプールも整備されており、癒しのひと時を過ごせます。入り口からも分かりやすいWiFiBOXはフロントロビーに設置されています。
WiFiBOX(モバイルバッテリー)の利用方法

WiFiBOXの使い方はカンタン!WEB予約をして本体のQRコードを読み取るだけ。
モバイルバッテリーとしてだけでなく、WiFiルーターとしても使えるので、ギガ不足の時でも通信速度制限を気にせず好きなことを楽しめます。
1.WEBで予約
初めて利用する方は新規会員登録が必要です。予約する際には、利用国に「日本」を選んでください。利用期間は1日から選択可能です。貸出・返却場所を指定する必要がありますが、違う場所からでも貸出・返却は可能です。
全ての項目を設定したら、予約完了です!予約完了したら、設定したアドレスにメールが届きます。
2.QR読み取り
予約完了メールにQRコードの読み込むURLが届きます。URLをタップするとカメラが起動するので、貸出するWiFiBOXの筐体に貼られているQRコードを読み込みましょう。すると、「カシャッ」とスロットが飛び出してきます。それを引き抜けば貸し出しスタートです。
3.レンタル開始
飛び出してきたスロットを引き抜けばWiFiBOXのレンタル開始です。本体にはType-C、Lightning、MicroUSBの3タイプ対応USBケーブルが内蔵されています。なので、必要なケーブルを繋げばすぐに充電開始できます。5000mAhあるので、一般的なスマートフォンを約1.5~2回フル充電できます。
4.スロットに返却
利用が終わったら返却に行きましょう。返却場所は予約の際に登録した地点でも構いませんし、違う地点でも構いません。空いているスロットにWiFiBOXを差し込むだけで返却完了です。返却不良が起こらないように、ランプが点灯するまでしっかりと差し込みましょう。
WiFiBOXなら充電しながらWiFiも利用できる!

WiFiBOXはモバイルバッテリーの機能とWiFiルーターの機能の両方を併せ持っている機器です。充電がなくなりそう!という危機にはモバイルバッテリーとして、あなたを助けてくれます。
せっかくWiFiBOXをレンタルしたのであれば、WiFiルーターの機能も使う方がお得です。通信環境が安定するとスマホが電波を探す必要がなくなるので、電池の減りが少なくなります。返却した後にまた充電不足になる事がないように、充電中は省エネモードで過ごすと良いでしょう。
六本木の周辺で充電ができるお店

六本木駅周辺でスマホを充電できる場所を探していませんか?
WiFiとコンセントが同時に使える場所を知っておけば、六本木駅で充電に困った際にも安心です。
六本木駅周辺のコンセントがあり、充電ができるカフェを紹介します。
シナボン・シアトルズベストコーヒー六本木店
シナボン・シアトルズベストコーヒー六本木店 https://www.jrff.co.jp/cinnabon/ |
|
住所 |
東京都港区六本木6-5-18六本木センタービル 1〜2F
|
営業時間 | 8:00~20:00 ※土日祝 11:00~20:00 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線「六本木駅」(1b出口)徒歩1分 |
備考 |
【電源】2階の大テーブルとカウンターにあり。25カ所前後 【WiFi】フリーWiFi 【座席/喫煙】63席(1階6席/2階57席)/分煙 |
ukafe
ukafe(ウカフェ) https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13108902/ |
|
住所 |
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア 2F
|
営業時間 | 11:00~20:00 |
アクセス | 地下鉄日比谷線、大江戸線 六本木駅 下車徒歩5分 |
備考 |
【電源】テーブル4カ所 【WiFi】不明 【座席/喫煙】29席(店内:12席 テラス:17席)/禁煙 |
TULLY'S COFFEE六本木店
TULLY'S COFFEE六本木店(タリーズコーヒー) https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13142398/ |
|
住所 |
〒106-0032 東京都港区 六本木5-1-3 ゴトウビルディング1st 1階
|
営業時間 | 7:00~21:00 ※土日祝 8:00~21:00 |
アクセス | 都営大江戸線・東京メトロ日比谷線「六本木駅」(3番出口)徒歩2分 |
備考 |
【電源】カウンター6席 【WiFi】Free Wi-Fi 【座席/喫煙】ブース席あり(カウンター4席、テーブル席×3)/分煙 |
喫茶室ルノアール六本木ラピロス店
喫茶室ルノアール六本木ラピロス店 https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13135056/ |
|
住所 |
東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木2F
|
営業時間 | 8:00~22:00 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線・都営大江戸線 「六本木駅」(3番出口)地下鉄連絡通路を経て徒歩1分 ※駅ビルの2F |
備考 |
【電源】10席前後 【WiFi】Free Wi-Fi 【座席/喫煙】97席(禁煙54席、喫煙43席)/分煙 |
スターバックスコーヒー六本木ヒルズメトロハット/ハリウッドプラザ店
スターバックスコーヒー六本木ヒルズメトロハット/ハリウッドプラザ店 https://store.starbucks.co.jp/detail-437/ |
|
住所 |
東京都港区六本木6-4-1六本木ヒルズ メトロハット/ハリウッドプラザ B1F
|
営業時間 | 7:00~22:30 |
アクセス |
東京メトロ日比谷線・都営大江戸線 「六本木駅」(1c出口)徒歩3分 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」(5番出口)徒歩13分 東京メトロ南北線「麻布十番駅」(7番出口)徒歩16分 |
備考 |
【電源】カウンター10席 【WiFi】フリーWiFi 【座席/喫煙】67席/禁煙 |
まとめ

「最近充電の減りが早い...」「気づいたら残り10%切っちゃった!」という時は、
- 安価で便利なモバイルバッテリーのレンタルスポット
- WiFiとコンセントが同時に使える場所
こんな場所を知っておけば安心です。ご紹介したような充電できるカフェを知っておくと、休憩とあわせて充電もできて便利ですね。
WIFiBOXはWiFiルーターとしてだけでなく、モバイルバッテリーとしても利用できます! WiFiBOXを活用して、通信と充電環境を充実させましょう!
著者
テレコムスクエア
事業内容
モバイル通信事業(Wi-FiルーターやプリペイドSIM販売など国際モバイル通信機器の提供)
経歴
2,000年より通信業界に従事。日本国内/海外用Wi-Fiルーターのレンタル、SIM・eSIMの販売や旅行関連事業に携わる。
また、引っ越し・入院・旅行・在宅勤務など、多様なライフイベントに合わせたWi-Fi活用方法に精通。